だからこの仕事が好き!
初めての説明図制作
初めてスケールモデルの説明図担当を持った時のことです。基本知識等を教わった後、F1の説明図制作の仕事を持つことになりました。先輩方のアドバイスをもらったり、過去製品の説明図を参考にして、四苦八苦しながら組み立て工程を考えていたのを今でも覚えています。また初めてだったこともあり、設計者との連携がうまく取れず、修正等が多く出てたいへん苦労しました。そんな苦労が多くあったからか、完成した時の達成感、刷り上がった説明図を見た時の感動は今でも忘れられません。また説明図校正のために設計者から試作品を受け取るのですが、これは世界で設計担当者の次(または同時期)に試作品を作ることができることであり、プラモデル製作好きにはたまらない部分でもありました。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
プラモデル製作が好き
プラモデル製作が好きだったことが理由で選びました。小学校低学年くらいからプラモデル作りが好きで、毎週近所のおもちゃ屋に顔を出しては、おこづかいで買えるプラモデルを買って楽しんでいました。中学校の時、模型会社に勤めるにはどうしたらいいかを調べ、工業高校へ入学、そして今この会社で働いています。また大きな理由は上記の通りですが、高校の時にタミヤの会社見学に行ったことも理由となったと思います。プラモデル会社がどういう仕事をしているところなのか、初めて知ったのがこの時だからです。
これまでのキャリア
静岡出身。高校卒業後、2002年に当社へ入社。モデル製作部門(展示用完成品製作部署)へ配属後、2009年から説明図制作課へ配属。
先輩からの就職活動アドバイス!
就職活動の時はどういう職種、仕事を選んだらいいか悩むことが多々あると思います。それが自分の趣味で選ぶものか、それとは別に考えるか色々あります。ただ漠然と選ぶだけではなく、情報を集め自分の人間性、性格等を考えた上で、趣味に沿った仕事または他の仕事を考えることが良いかと思います。その部分も考えた上で、もしタミヤに興味を持ってもらえれば嬉しい限りです。
2027年3月新卒向けの会社説明会の受付について
Web・対面会社説明会の受付はマイナビ2027をご参照ください。