[一覧に戻る]

先輩社員インタビュー 情報システム部

これが私の仕事

時代の変化を見据えたIT基盤を構築し、タミヤのビジネスに貢献する

情報システム部はタミヤの業務に欠かせないITシステムの構築管理を担っており、その仕事は基幹・業務システムの構築、保守・運用をはじめ、ネットワーク・サーバー構築、PC設定・IT機器導入管理、ヘルプデスク業務、セキュリティ対策等と多岐に渡ります。また、現在タミヤでは「顧客体験品質世界一」を掲げ、データとデジタル技術の活用を通じて既存の仕組みに変革を起こすDX(デジタルトランスフォーメーション)に全社を挙げて取り組んでいます。この「変革」を実現するためのIT基盤の整備も情報システムに課された使命です。「足元の業務」を大事にしつつも時代の変化を見据えて常に「次の一手」を考えて行動することが求められる、未来のタミヤのビジネスにも貢献できるやりがいのあるポジションだと思います。

だからこの仕事が好き!

社内からの反応を直に感じながらシステム運用ができる喜び

前職ではITエンジニアとして利用者の顔を見ることなくシステム開発やインフラ整備に関わっていた為、「自分の所属する会社のシステムやインフラの導入運用をしてみたい。利用者の声を直接聞いてみたい」という気持ちが強くありました。

最も印象的だったのは、Microsoft365の全社導入です。それまでメールや内線電話中心だったコミュニケーションが、チャットツールに置き換わる瞬間に立ち会えたことは得難い経験でした。設計構築からはじまり、展開、保守運用とさまざまなフェーズに関わらせていただきました。自分が携わらせていただいた仕事のインパクトが社内からの反応を通じて直に伝わってきて感動したのを覚えています。社員の皆様により活用していただくにはどうしたら良いか考え工夫していくこともこの仕事の楽しさです。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

憧れの企業で人々の人生の豊かさに寄与したい

ミニ四駆ブーム世代ということもあり、タミヤは昔から憧れの企業でした。また、大人になって防衛関連の新聞社に勤務したり、エンジニアとしてお客さんと接する中で、本当にたくさんのスケールモデルやRCを愛する方々と出会い、その魅力を再認識しました。模型屋さんを訪れた時のわくわくした気持ちは何にも代えがたいものだと感じます。そこで目にするタミヤのツインスターマークはいつも一際輝いていました。このような人生を豊かにする会社で働くことができたらと思っていたところ、私の希望する職種での募集を発見し、迷わず応募させていただきました。入社してみて実感したのは社員が本当に自社製品を愛し、誇りを持って仕事しているということ。私はそれが働く上で何より素敵なことだと思っており、この会社の好きなところです。

これまでのキャリア

大学卒業後、防衛関連の記者を経てSlerでITエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。当社には2020年に入社し、情報システム部にて主にITインフラ関連の業務を担当しています。

先輩からの就職活動アドバイス!

働く上でこれだけは譲れないという軸をしっかり定めておくのが大事だと思います。業界や職種、理念、文化、働き方、環境、社会的影響などさまざまな項目がある中で何を大切にしたいかを自分に嘘をつかずに考えてください。そして叶えたいキャリアを具体的にイメージできる企業があれば準備を惜しまずに全力でチャレンジしてください。

2027年3月新卒向けの会社説明会の受付について

Web・対面会社説明会の受付はマイナビ2027をご参照ください。

受付前